ようこそStar Starsへ。様々な天文の情報などを簡単にまとめています。

トップ > 機材紹介

機材紹介

私が所有している主要な機材の紹介です。

望遠鏡・双眼鏡

セレストロン CPC1100GPS(C11)

CPC1100GPS_1

CPC1100GPS_2

頑張ってバイトして、大2で買った望遠鏡です。観望がメインですが、天体観望会や簡単な撮影など、多用途に使っています。GPSを搭載しているためアライメントが簡単で、見え味も文句がありません。唯一重たすぎるのが難点ですが、一生使える望遠鏡だけに気に入ってます。星見の時は毎回のように持って行ってます。

口径:280mm
焦点距離:2,800mm
光学系:シュミットカセグレン式


ビクセン カスタム80M

ビクセン カスタム80M

小6の時に、お年玉を貯めて買った初めての望遠鏡です。この望遠鏡は入門機として昔からベストセラーで、実際初心者でもとても使いやすいです。観望や、かつては月・惑星などの拡大撮影にも使用していました。操作がお手軽なので、最近でも時々活躍しています。スリーブ径は24.5mmから31.7mmに変換しています。

口径:80mm
焦点距離:910mm
光学系:アクロマート屈折式


セレストロン SkyMaster 25×100

SkyMaster 25×100

C11を買った時に、キャンペーン中で付いてきました。土星の環も確認できるほどよい双眼鏡です。これで天の川下りをすると最高です。普通のカメラ用三脚に乗せるのはキツイので、ビクセンのポルタ+アイベルオリジナルのL型アングルプレートに積載しています。

口径:100mm
倍率:25倍


アイピース類

アイピース類

(1)セレストロン プローセル40mm
(2)ビクセン LV18mm
(3)テレビュー ラジアン8mm
(4)バローレンズ テレビュー バロー×2.0
(5)テレビュー プローセル11mm
(6)レデューサー セレストロン ×0.63
(7)笠井 2インチDX天頂ミラー99%
(8)笠井 EWO-40mm


カメラ

Canon EOS 80D

Canon EOS 80D

現在メインに使用している、一眼レフカメラです。普段の撮影から天体写真まで、多用途に使用しています。

(1)Canon EOS 80D
(2)Canon EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS


Canon EOS Kiss X4

Canon Kiss X4

以前メインに使用していたカメラで、現在はサブマシンとして使用しています。

(1)Canon EOS Kiss X4
(2)Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS
(3)Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS


ミード DSI PRO+RGBフィルター

ミード DSI PRO+RGBフィルター

主にC11で使用している、非冷却のCCDカメラです。リーズナブルなのが購入の決め手でした。RGBのフィルターとセットで5万円ほどです。また付属ソフトがDrizzleに対応しているため、経緯台式でも長時間撮影できます。モノクロで高感度なので、ガイド用のカメラとしても人気が高いようです。


Nikon FM2 フォトミックAS

Nikon FM2

このカメラは、レンズも一式祖父から譲り受けました。現在はデジタル一眼レフに移行しましたが、かつては星野写真や8cmで拡大撮影にも使用していました。


その他

カーバッテリー

カーバッテリー

遠征先でPC、望遠鏡、ミニドライヤー用に使っているバッテリーです。私はそれほど電力を使わないので、軽自動車用を使用しています。大容量を必要とする人は、ボート用のディープサイクルバッテリーを使用している人が多いです。しかしカーバッテリーから電源を取るのは、メーカー保証のない裏技的な使い方です。感電や故障などは、全て自己責任になります。

(1)カーバッテリー
(2)セルスター DC12V→AC100V変換
(3)エーモン 電源ソケット1穴
(4)カーバッテリー充電器 AUTOBACS PRO STAFMAN BC04


防湿庫

防湿庫

光学製品に大敵であるカビ対策の防湿庫です。カメラやアイピースなどを保管しています。防湿庫は湿度を抑えてカビの発生を防ぎ、かつ乾燥しすぎてグリスが痛まない40%RH前後の湿度に維持してくれます。私が所有しているのは「東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 55L ED-55CDB」です。


LED LENSER P17

LED LENSER P17

フォーカスコントロール機能付きの懐中電灯で、サーチライトのような一直線の光を出すことができます。星空案内に便利です。


ページ上に戻る